私たちは 、素晴らしい視界がもたらす素晴らしい人生に貢献するために、人生が変わるような眼科製品のイノベーションで世界のリーダーを目指します。

地味につらい「コンタクト装用時の不快感」調査レポート
お知らせ
2022年4月1日
プライバシーポリシーが改訂されました
最新の当社プライバシーポリシーは、こちらをご参照ください。
2022年2月9日
[医療従事者の皆様へ]第27回硝子体手術講習会(AVS) 開催日程・方法変更のご案内
開催日が2022年10月30日(日)に変更になりました。詳細はこちら
2022年1月12日
日本アルコンが「東京都一斉帰宅抑制推進企業」として認定されました
日本アルコンは「東京都一斉帰宅抑制推進企業」として、最大1週間のオフィス滞在を可能にするための水・食料、宿泊用物品等を備蓄し、災害時の傷病者対応のための備えや、安否確認訓練を実施しています。「東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度」については、東京都防災ホームページをご覧ください。
プレスリリース
当社のプレスリリースは、報道関係者の皆様への情報提供を目的としており、一般の方々への情報提供を目的としておりません
2022年4月14日
[報道関係者の皆様へ]日本アルコン、眼科海外フェローシップ支援プログラム 「Alcon Japan Award 2022」受賞者発表
2022年4月13日
[報道関係者の皆様へ]手術後のより快適な見え方を追求 進化した白内障治療向け3焦点眼内レンズ 「Clareon® PanOptix® Trifocal」を4月14日に全国発売
2022年3月8日
[報道関係者の皆様へ]日本アルコン、20~30代女性のコンタクト装用実態を調査、約95%が装用時の不快感を経験
目の健康について(外部サイト)
日本眼科医会「コンタクトレンズはじめたの」
コンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、眼科専門医を受診して相談することが大切です。コンタクトレンズをこれから使用する、もしくは使用している小中高生に、安全・安心にコンタクトレンズを装用してもらうための啓発動画が公開されました。ぜひご覧ください。
日本眼科啓発会議「アイフレイル」
加齢に伴う目の機能低下や病気(アイフレイル)への正しい理解と早めの対応により、これからもよく見える快適な人生を楽しんでほしい。
日本アルコンはアイフレイルの啓発活動を応援しています。詳しくはこちら
日本眼科医会「目の健康啓発マンガ ギガっこデジたん!」
公益社団法人 日本眼科医会により企画・制作された、子どもたちのための目の健康啓発マンガ 『ギガっこ デジたん!』。日本アルコンはこの活動を応援しています。アルコンストーリーズでもご紹介していますので、こちらをご覧ください。