Go to main content.

日本アルコン株式会社
研究助成

日本アルコンは「人々に素晴らしい視界がもたらされるよう貢献する」を使命であると考えております。その一環として、患者様にとって有益な治療につながる革新的で独創性のある眼科領域における学術研究計画を募集し助成いたします。本研究助成は弊社製品の評価を含まない研究が助成の対象となります。

【研究活動に対する助成ポリシー】

  1. 研究の目的が眼科領域に関連し、医学の進歩および患者様の利益に貢献するためのものであることを確認して助成を行います。
  2. 本研究助成は、弊社製品の処方・購入推進や弊社の事業に対する便宜供与を条件として、取引を誘引するためのものではございません。
  3. 国内規約を遵守するとともに、アルコンが他の国々において事業を行ううえで遵守すべき様々な法令や規則等に準じて助成を行います。
  4. 弊社製品(未承認品を含む)の評価に関わる研究につきましては、本研究助成の対象外となります。
  5. 弊社製品の他社競合製品の評価に関わる研究につきましても、本研究助成の対象外となります。
  6. 医療従事者個人に対して助成を行うことはできません。
  7. 本研究助成は、透明性・公平性を担保するために営業部門とは完全に分離した部門が担当いたします。

【応募書類請求方法】

本研究助成の応募書類をご希望される際は、「ご施設名、ご所属、役職、お名前」をご記載の上、弊社グランツ事務局([email protected])まで募集要項等をご請求ください。

【募集期間】

研究助成施設登録:2025年7月1日(火)~2025年8月22日(金)(必着)
研究活動に対する助成依頼:2025年7月1日(火)~2025年8月29日(金)(必着)
上記の期間内に限り受付いたします。

【助成金使用の対象期間】

助成金入金後(2025年10月以降予定)~2026年6月
上記の期間内を全てもしくは一部含む研究が本研究助成の対象となります。

【助成対象施設】

下記のいずれかの施設に属する講座または診療科が対象となります。

  1. 国(国立大学法人を含む)、地方公共団体(公立大学法人を含む)および学校法人が運営する大学またはそれに相当する高等教育機関の医歯薬学部またはその付属病院
  2. 法令上、研究機能をあわせ有する病院
  3. 医療機関を開設する法人の研究部門(研究所)

 ※開設期間が設けられている寄附講座は対象外となります。

【応募の条件】

下記条件をすべて満たしていることをご確認くださいますようお願い申し上げます。

  1. 日本アルコンへの申請前に所属部署責任者(教授、診療科長、診療部長等)による承認の取得をお願いいたします。
  2. 「日本アルコン株式会社研究助成施設登録」は、講座または診療科で1回エントリーください。
  3. 「研究活動に対する助成依頼」は、研究ごとに応募してください。
  4. 「研究活動に対する助成依頼」は、研究者一人につき、一つの応募が可能です。
  5. 講座または診療科からの応募数に制限はございません。
  6. 大学院生・企業に所属する研究者および非常勤の研究者は対象とはなりません。
  7. 本助成を受領された場合は、2026年7月以降に「研究助成に対する結果報告書」をご提出いただきます。

【情報公開】

  • 日本アルコン株式会社研究助成については、日本アルコン株式会社の「医療機関等との関係における透明性ガイドライン」に則り、情報公開させていただきますので、何卒ご了承ください。
  • 情報公開の項目は、施設名称、科・教室・講座名等、助成の件数、助成金の総額となります。

【個人情報の取り扱いについて】

応募・結果報告時にご提供くださいます個人情報は日本アルコンのプライバシーポリシーに則り、本研究助成に関する業務に関してのみ使用します。
弊社プライバシーポリシーは、以下のページをご参照ください。
プライバシー通知

【本件に関するお問い合わせ先、応募書類請求先】

日本アルコン株式会社 メディカル本部グランツ事務局
E-mail:  [email protected]