Go to main content.

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

2023年3月15日最終改訂

このプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という)は、日本アルコン株式会社(以下、「弊社」といい、Alcon Vision, LLC及び共通の所有又は支配下にあるその関連会社と総称して「アルコングループ」という)による個人情報の収集、保有、使用に関する方針です。弊社は、URL(Uniform Resource Locator)を使用するすべての弊社のWebサイトのホームページに本ポリシーへのリンクを掲載し、かつWebサイトの中で個人情報を必要とする部分に掲載します。

弊社は、本ポリシーによる個人情報の収集、使用について弊社のWebサイトの御利用者の御同意をいただいたものとして取り扱います。また、弊社は自らの選択により本ポリシーを時に変更、修正その他改定することがあることも弊社のWebサイトの御利用者に御了知いただいたものとして取り扱います。それらの変更はすべて弊社のWebサイトに掲載し、それによって、弊社が収集する情報の種類、収集した情報の用途、そして収集した情報をどういう場合に第三者に提供するかについて弊社のWebサイト御利用者に十分に知っていただくことを目指します。本ポリシーは、弊社の顧客、消費者、ビジネスパートナー、従業員等(弊社の役員・社員・アルバイト・派遣社員その他弊社の業務に従事している者、以下総称して「従業員等」)及び弊社のWebサイト御利用者その他の皆様のプライバシーの保護を目的として定められています。

なお、本ポリシーは弊社の個人情報保護に対する方針を一般的に述べたものであり、弊社の製品の臨床試験に御参加いただいている方など、弊社の製品を御使用いただいている方についての医学薬学的情報は別に関連法令に従って厳格に保護します。

個人情報保護に関する基本方針
個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

プライバシーの保護

本ポリシー中の「個人情報」とは、個人の氏名、出生日、電子メールアドレス、郵便のあて先、あるいは個人の職業上のプロファイル(勤務先、職位又は職種等)、個人と弊社あるいは第三者との間の取引その他の関係など個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することがきるものをふくむ)をいいます。また、「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報(コンピュータ利用あるいは他の方法により体系的に構成された個人情報を含む情報の集合物)をいいます。

原則として、本ポリシーの定める場合及び本人の御同意をいただいた場合に限り、弊社は個人情報を利用します。ただし、弊社は、法令で許容ないし強制される場合あるいは法令に基づく調査、犯罪捜査に協力する場合には、前記の場合以外に利用することがあります。

個人情報は、多様な方法(例えば、弊社に対する個人からの通信(インターネットによるものその他)や、出版社、市販データベースなど第三者から弊社が入手する情報、個人と弊社との取引や交流から生じる情報など)を通じて、弊社により収集される場合があります。

弊社は、本人又は第三者から個人データに該当しない情報を収集する場合がありますが、当該情報を弊社が保有する情報を紐づけると個人データに該当する場合には、本人の同意を取得します。

個人情報を利用する際、弊社は本邦の法令及び国際的に認められている個人情報及びプライバシー保護に関する基準に従います。そして弊社は、弊社の従業員等及び業務委託先等にも個人情報の安全管理と機密保持について厳格な基準を遵守させます。

個人情報保護に関する基本方針

1. 個人情報取扱事業者の名称

日本アルコン株式会社東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー

代表者 ステファン・アイゲンマン

2. 個人情報の利用目的

弊社及びアルコングループが個人情報を利用する目的は、次のとおりです。下記の公表する以外の目的で個人情報を取得または利用する場合には、あらためてその利用を本人に通知するか、または弊社ホームページ上で公表します。

A. 医師、看護師、薬剤師、薬局、薬店その他医療関係者の方に関する個人情報の利用目的

製品の発送、その後のアフターサービス

医薬品・診断薬・医療機器など(以下「医薬品等」といいます)の適正使用に関する情報の提供・収集、検討

医薬品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集・伝達

医薬品等の納入先及び使用実態のリサーチ、連絡、管理

医療施設訪問計画の策定、執筆・監修校閲、コンサルティング、講演等の業務依頼、契約および会合等イベントの企画、検討、開催、管理、支払

医学分野、薬学分野、介護における医療情報・学術情報の提供、収集、検討

各種臨床試験・基礎研究の検討、依頼実施、管理、治験・市販後調査など試験の依頼及び実施、国内外における医薬品等の承認申請

医薬品等の開発、使用実態、使用ニーズなどのマーケティングリサーチ

弊社が運営するインターネットサイト並びにメールマガジンの会員認証、管理、運営及び会員に対する案内、連絡、情報提供

製品の販売製造業者・製造業者・販売業者(共同プロモーション等の業務提携先企業も含む)、医療関係者等への提供、連絡

各種ご案内、挨拶状の送付、お問い合わせ、ご相談等コミュニケーションの実施

官公庁への届出・報告

B. 一般、患者の皆様に関する個人情報の利用目的

製品の発送、その後のアフターサービス

お問い合わせ、ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査及び対応

医薬品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集・伝達

製品の製造販売業者・製造業者・販売業者、医療関係者等への連絡及び情報提供

講演会、フォーラム、セミナー等の学術活動の案内の送付・配信

弊社が運営するインターネットサイト並びにメールマガジンの会員認証、管理、運営及び会員に対する案内、連絡、情報提供

官公庁への届出・報告

C. 弊社の窓口をご利用いただいた皆様に関する個人情報

お問い合わせ、ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査及び対応

医薬品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供、収集、伝達

製品の製造販売業者・製造業者・販売業者、医療関係者等への連絡及び情報提供

官公庁への届出・報告

D. 製品の製造販売業者・製造業者・販売業者・卸売業者その他弊社と取引関係にある法人または団体に所属される皆様の個人情報の利用目的

弊社との取引、事業運営または業界活動に関する連絡、協働

医薬品等の適正使用に関する情報の提供、収集

医薬品等の副作用発生、事故発生、回収等における円滑な対応

医薬品等の流通に関する情報の提供、収集、検討

官公庁への届出・報告

E. 業務委託会社、コンサルタントその他のビジネスパートナーに所属する皆様の個人情報の利用目的

委託業務に必要な事務連絡(協議、確認、指示・要請など)

官公庁への届出・報告

F. マスコミ関係の皆様の個人情報の利用目的

広報活動のための情報の提供・収集

広報活動のための事務連絡

G. 弊社の採用応募者の皆様の個人情報の利用目的

採用選考の手続及びその結果に関する連絡

採用に関する連絡、情報提供、その他の連絡、問い合わせ対応

入社前手続きの実施その他の連絡、問い合わせ対応

弊社採用選考に関する活動の検証・分析および将来の採用選考に関する活動の検討

H. 従業員等(従業員等であった方を含む)及びその家族に関する個人情報

アルコングループにおける組織・人材配置、福利厚生、安全衛生、能力開発などの人事戦略の企画・立案並びにその実施

アルコングループ事業における円滑な業務の遂行、業務に必要な物品等の手配・管理

アルコングループにおける採用、評価、報酬、処遇、表彰、懲戒、勤務、出張、教育、非常時対応等に関する管理及びサービスの提供

労働組合、共済会、健康保険組合、アルコングループにおける業務上の連絡等の事務手続

アルコングループにおける社内サービスの提供、社内コミュニケーションの実施

アルコングループにおける業務を適正に運営するために必要な範囲での確認及び監査

イントラネット、インターネット、イベントなど社内外に開示・提供する印刷物、制作物、デジタル等の媒体への掲載

アルコングループとの事業上の取引関係者及び事業運営上または業界活動上の関係者との連絡・交信

官公庁への届出・報告

3.個人データの管理

A.本ポリシーに定める場合以外には、弊社は、本人の同意なく、個人データを「第三者」に販売したり、共同利用したり、提供したりいたしません。なお、本邦の個人情報の保護に関する法律(以下、「同法律」という)に基づき、このパラグラフ3中の「第三者」には、1 本邦あるいは本邦外に所在する他の企業で、同法律の定める手続に従って、個人データを弊社と共同して利用する企業、2 例えば配達サービス、検査、評価あるいは技術支援のように、第三者が弊社の指示に基づいて、弊社に代わって、個人データが収集された本来の目的を遂行するビジネスパートナー、サービスプロバイダーその他の第三者、及び3 第三者が弊社の事業及びそれに関連する個人データを承継する場合における、それら第三者、はふくまれません。

上記本パラグラフ内1乃至3に該当する場合、合意された目的を遂行するためにのみ個人データを使用するべきこと、個人データを他に譲渡してはならないこと及び法令で強制されている場合ないし弊社との間で合意された場合、かつ個人データが収集された本来の目的と範囲に従って利用される場合以外には、他に開示し又は提供しないことを記した契約を締結します。

B.前記のAの1に関して、弊社は、個人データを下記のとおり共同利用しています。

本邦内外に所在する他のアルコングループに所属する法人との共同利用

a.共同利用する個人データの管理について責任を有する者

日本アルコン株式会社

東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー

代表者 ステファン・アイゲンマン

b.共同利用する個人データの項目

「プライバシーの保護」に記載する個人データ

c.利用目的

「2.個人情報の利用目的」に記載する目的

d.共同利用する範囲

アルコングループ

共同プロモーション等の業務提携をしている企業との共同利用

a.共同利用する個人データの管理について責任を有する者

日本アルコン株式会社

東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー

代表者 ステファン・アイゲンマン

b.共同利用する個人データの項目

「プライバシーの保護」に記載する個人データ

c.利用目的

「2.個人情報の利用目的」に記載する目的

d. 共同利用する範囲

共同プロモーション等の業務提携先

C. 弊社は、法令で許容ないし強制される場合には、弊社が収集した個人データを第三者に提供することがあります。例えば、法令、裁判所の命令ないし政府機関の規則により弊社が第三者に提供しなければならないとき、あるいは法令に基づく調査、犯罪捜査に協力するために必要なときには、個人データを第三者に提供することがあります。

D.もし、さらに前記の他に、本人の同意を得た上で、弊社が収集した個人データを第三者に対し提供する場合には、本人から求められたときは第三者への提供を停止します。

E. 弊社は、個人データが最新かつ正確なものであるよう努めます。

4.個人データへのアクセス権

A. 弊社が保有する個人データについて、本人は、①弊社が本人に関する個人データを保有ないし利用しているかどうかの確認を求める権利、②個人データの利用目的を知る権利、及び③ 本人が識別される個人データの開示を求める権利があります。

B. 弊社が保有する個人データについては、本人は、本人に関する個人データの内容が事実でないときは、個人データの訂正を要求する権利があります。また、個人データが法令に反して利用されているとき、個人データを利用する必要がなくなったとき、重大な漏洩等が発覚したとき又は本人の権利若しくは正当な利益が害されるおそれがあるときは、データの利用停止、消去又は第三者への提供の停止(以下、総称して「消去等」という)を要求する権利があります。

C. 弊社が保有する個人データにアクセスし、確認や開示を希望される場合、あるいは訂正ないし消去等を希望される場合は、弊社の定める様式の請求書(本ポリシーに添付しております)に必要事項を御記入いただいた上で、本人及びその代理人の本人確認に必要な資料及び必要に応じて郵送料(下記Dを御参照ください)とともに、「14.連絡先」に記載の弊社連絡先あてに御請求くださるようお願いします。適切な方法で遅滞なく対処いたします。

D.弊社が個人データの利用目的又は個人データの開示の御請求を受けた場合、郵送での開示をご希望の方には、お知らせする郵送料を実費として御負担いただきます。個人データ消去等の御要求については、法律上又は倫理上の報告義務、記録保存義務がある場合にはその義務に従います。

5.データの海外移転

弊社は、複数の国、法域にデータベースを保有するアルコングループに所属しています。弊社は、個人データを本邦外に所在するアルコングループに所属する法人のデータベースに移転することがあります。

アルコングループでは、グループ全体で共通して適用されるポリシー及びルールを定めており、これらのポリシー及びルールは同法律第4章第1節の規定の趣旨に沿った措置の実施を確保するに足る内容となっています。

また、弊社は、本邦外に所在するアルコングループ外のビジネスパートナー、サービスプロバイダーその他の第三者に個人データを開示する場合もあります。

弊社が、本邦外に所在する第三者(アルコングループに所属する法人を含む)に個人データを提供する場合、日本と同等の水準の個人情報保護制度を有していない国にある第三者に対して個人データを提供することがあります。この場合、弊社は、同法律に従い本人の同意を取得した第三者、又は、同法律上求められる措置を講じるための基準に適合する体制を整備している第三者に対してのみ個人データを提供し、かつ、第三者による当該措置の継続的な実施を確保するために、弊社として必要な措置を講じます。

6.安全管理と機密保持

個人データを取り扱う際、弊社は、それらのデータの紛失、濫用、不正アクセス、漏洩、改ざんないし破壊(以下、「漏洩等」という)を防止するための適切な措置をとります。

組織的安全管理措置―個人情報保護を目的する社内規定を整備し、適切な管理にもかかわらず個人データの漏洩等が生じた場合に速やかに対応できるような社内体制を整備します。

人的安全管理措置―個人情報についての秘密保持につき就業規則において規定する他、従業員等を対象とする個人情報保護に関するトレーニングを実施します。

物理的安全管理措置―従業員等の個人情報へのアクセス権を適切に制限する他、従業員が利用する電子媒体等につき適切なパスワードの設定、管理を行っています。

技術的安全管理措置―弊社がオンライン上で収集する個人データの安全管理と機密保持を確実に遂行するために、SSL等の暗号技術により、通信経路における不正なアクセスから個人データを保護します。データの紛失、濫用ないし改ざんがまったく起こらないことは保証できませんが、弊社はそのような事態が生じないよう万全を期して対処いたします。また、万が一個人データの漏洩等が生じた場合は、同法律の定めに従い、報告及び通知等の必要な措置を講じます。

外的環境の把握―個人データを適切に管理するため、アルコングループ全体に共通して適用されるポリシーを策定します。また、外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

7.匿名加工情報の取扱い

A.匿名加工情報の作成

弊社は、匿名加工情報を作成する場合、同法律の定めに従い、特定の個人を識別すること及び作成に用いる個人情報を復元することができないようにするため、個人情報を加工します。また、弊社は、匿名加工情報を作成したときは、当該匿名加工情報に含まれる個人情報の項目を公表します。

B.匿名加工情報の提供

弊社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合、あらかじめ、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人情報の項目及びその提供方法を公表し、また、第三者に対して、当該情報が匿名加工情報であることを明示します。

C.匿名加工情報の安全管理措置

弊社は、匿名加工情報を作成したときは、同法律の定めに従い、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

D.識別行為の禁止

弊社は、匿名加工情報を取り扱う場合、当該匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、加工の方法に関する情報を取得し、又は匿名加工情報を他の情報と照合することはしません。

8.仮名加工情報の取扱い

A.仮名加工情報の作成

弊社は、仮名加工情報を作成する場合、同法律の定めに従い、他の情報と照合しない限り個人を識別することができないようにするため、個人情報を加工します。

B. 仮名加工情報の提供

弊社は、法令に基づく場合を除き、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除く)を第三者に提供することはしません。

C.仮名加工情報の完全管理措置

弊社は、仮名加工情報を作成したとき又は仮名加工情報及び仮名加工情報に係る削除情報等を取得したときは、同法律の定めに従い、当該削除情報等の安全管理のために必要な措置を講じます。

D.識別行為の禁止

弊社は、仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該仮名加工情報を他の情報と照合することはしません。

E.仮名加工情報の消去

弊社は、仮名加工情報を利用する必要がなくなったときは、遅滞なく消去するよう努めます。

9.本ポリシーの遵守

弊社は個人情報のプライバシー保護を重視していますので、個人データへの不正アクセスを防止するために様々な措置を講じています。個人データへアクセスできる従業員は、そのデータを使用する必要があり、これを適切に取り扱うよう訓練を受け、かつ機密保持義務を厳守する者に限られます。弊社の定める規則に違反した従業員は懲戒処分を受けます。従業員による弊社の規則の遵守については定期的に監査、査察を行います。

10.利用・行動パターンのデータと"Cookie"

弊社は、御利用者の同意を得た上で、個人による弊社Webサイトの利用に関して、例えば利用者がどのページを閲覧したか、利用者が何を検索したかなど個人を特定しない情報を収集、利用することがあります。それらの個人を特定しない情報は、弊社のサイトのコンテンツを改良したり、マーケットリサーチ、御利用者がご興味のありそうな弊社関連広告への誘導等の目的で、弊社のサイトを御利用される個人に関する統計を編集するために使用されます。このような場合、弊社は御利用者のfirst level domain name (例えば、john@bigmail.comという電子メールアドレスにおけるbigmail.com)と、アクセスの日付と時間等を取得する場合があります。

弊社の使用するCookieそれ自体は、御利用者の身元を識別するために使用することはできません。Cookieとは御利用者のブラウザに送信され、御利用者のコンピュータのハードドライブに記憶されるわずかの情報のことで、御利用者のコンピュータを損傷することはありません。御利用者は、Cookieを受け入れるかどうかを決めることができます。

弊社は、このパラグラフ10で記された情報を収集、利用する上で、第三者からサービスの提供を受けることがありますが、それら第三者にはすべて「3.個人データの管理」記載の義務を負わせます。時に、弊社は、弊社のWebサイトでインターネットタグ(アクションタグ、シングルピクセルGIF、クリアGIF、インビジブル GIF、あるいはワンバイワンGIFとも呼ばれます)をCookieと併せて使用することがあり、またそれらのタグを、御利用者を弊社のWebサイトに誘引するオンライン広告の中で、あるいは弊社のWebサイトの他のページで使用することがあります。その目的は、弊社のWebサイトの利用状況や弊社の広告キャンペーンの効果(どのページが何回利用されたか、どういう情報が検索対象になったか、を含む)を計測することです。これらインターネットタグ/Cookie により、弊社及び前記の第三者は、弊社のWebサイトの御利用者に関する、個人を特定しない集計データを収集することができます。

弊社はこれらインターネットタグやCookieを用いて弊社Webサイト御利用者の氏名、住所、電子メールアドレスあるいは電話番号のような個人を識別する情報を収集したり入手したりいたしません。

11.Spamming

弊社はSpamming(スパミング)をいたしません。Spammingとは、送信者が以前にコンタクトをしたことのない個人、または受信を希望していない個人に対して、一方的にE-mailを繰り返し送ることをいいます。弊社は製品、健康等に関する情報で個人にとって重要で有益と思われる場合には、E-mailで個人にお知らせすることがありますが、その場合、個人にはそのようなサービスを受けるか否かを選択していただくことができます。

12.個人情報と未成年者

弊社のWebサイトで提供されるサービスの多くは、18歳以上の人を対象にしています。弊社は18歳未満の未成年者から、親権者としての責任を持つ人(親の一方又は後見人など)から事前の直接オフラインコンタクトによる承諾を得ずに、未成年であることを承知の上で、その個人情報を収集、使用又は第三者に提供いたしません。弊社は親権者に対して、(i)未成年者から収集する個人情報の種類を通知し、(ii)そのような情報をさらに収集、使用、あるいは保管することに異議を唱える機会を提供いたします。弊社は、未成年者を保護する法令を遵守します。

13.他のサイトへのリンク

本ポリシーは、弊社のWebサイトにのみ適用され、第三者のWebサイトには適用されません。弊社は、弊社のホームページの御利用者にとって、関心があると思われる他のWebサイトへのリンクを提供することがあります。その場合のWebサイトは、プライバシー保護に関して高基準のものであるように努めますが、World Wide Webの性格上、リンク先のすべてのWebサイトのプライバシーの保護基準について保証はできません。また弊社のWebサイト以外のWebサイトのコンテンツについての責任は負えません。弊社は、本ポリシーがリンク先のWebサイト、アルコングループ以外のWebサイトに適用されることを予定いたしておりません。

14.連絡先

弊社に対し、弊社による本ポリシーの遵守について御質問や苦情がある場合は、弊社のデータプライバシー担当者にご連絡下さい。

日本アルコン株式会社

データプライバシー担当者

住所:〒105-6333 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー

本ポリシーは、2022年4月1日に改訂されたものです。弊社は、弊社の顧客、消費者、ビジネスパートナー、従業員及び弊社のWebサイト御利用者その他の皆様から弊社に御提供いただいた個人情報の取り扱いに関して皆様に対し一層お役に立てますように常に努めています。それらに関する記事あるいは他の記事を御参照いただくため、時々、弊社のWebサイトを御利用くださるようお願いします。

  個人情報の利用目的の通知、個人データの開示の請求 (PDF)
  個人データの訂正、利用停止、消去等の請求 (PDF)

 

個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

1. 事業者の名称

日本アルコン株式会社

2. 関係法令・ガイドライン等の遵守

弊社は、個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)の取扱いに関し、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「マイナンバー法」といいます。)及び個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)並びにそれらの法令に関するガイドラインその他の関連規範を遵守します。

3.利用目的弊社は、従業員等及び従業員等以外の特定個人情報等を、下記に定める目的のために利用します。

1 所得税法に基づき、雇用主、又は支払者として行う源泉徴収に関する事務

2 相続税法に基づき、雇用主、又は支払者として行う源泉徴収に関する事務

3 勤労者財産形成貯蓄制度における雇用主として行う金融商品取引に関する利子所得等の法定書類等の作成事務

4 従業員持株会、拡大従業員持株会、役員持株会、又は取引先持株会等の理事長、若しくは事務局が行う金融商品取引に関する配当所得等の法定書類等の作成事務

5 地方税法に基づき、雇用主、又は支払者として行う住民税に関する事務

6 健康保険法に基づき、雇用主として行う社会保険に関する事務

7 厚生年金保険法に基づき、雇用主として行う年金に関する事務

8 企業年金の給付に伴う源泉徴収、老齢給付金の受給申請に関する事務

9 雇用保険法に基づき、雇用主として行う労働保険に関する事務

10 介護保険法に基づき、雇用主として行う介護保険に関する事務

11 労働者災害補償保険法に基づき、雇用主として行う労災保険に関する事務

12 「 1 」から「 11 」の事務に伴い生じる個人番号の書類付記に関する事務

13 「 1 」から「 11 」の事務に伴い生じる一切の事務

4. 安全管理措置に関する事項

弊社は、マイナンバー法その他関連法令に従い、特定個人情報等の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。

5. 委託の取扱い

弊社は、特定個人情報等の取扱いを第三者に委託することがあります。この場合、弊社は、マイナンバー法その他の関連法令に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

6. 継続的改善

弊社は、特定個人情報等の取扱いを継続的に改善するよう努めます。

7. 質問及び苦情処理の窓口

弊社の特定個人情報等の取扱いに関する質問又は苦情につきましては、以下にお問い合わせください。

日本アルコン株式会社
データプライバシー担当者
住所:〒105-6333 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー